✿家族葬との一般葬あいだ

この度のご葬儀は静かに大げさでなく、神式で。

 

基本喪主様は一般葬的家族葬で、誠意をこめてでき

る限りのことはしてあげたい。

 

でも

家族葬ですると

【お香典・御霊前・玉串料】

は受け取らない。

しかも

【喪主が全てを負担する、参列者は参列するだけ】

という思い込みがあるようです。

私どもはいつも葬儀は助け合いです、全て厚意は受

けるべきだとご説明させていただきます。

 

【お香典・御霊前・玉串料】

というものは、おそらく初めは相互互助の精神、助

け合いのこころから発したものではないでしょか。

 

現在だけではなく、昔から命を見送るにはそれなり

の費用が必要になったのでしょう。

 

落語にもあるように店子が大家に葬儀費用を出して

もらったり、借りたり。

 

こういったことは日常だった。

 

でもなぜか、現在では

【お香典はお断りします】

が当たり前みたいな風潮。

 

出したくないから家族葬でして欲しいというご親戚

のウラを垣間見る時も多々あります。

 

それこそ命懸けで育ててくれた祖父母、父母。

そしてそれは家族だけではなく地域や社会に対して

も計り知れない貢献をし、

【お香典・御霊前・玉串料】

という形で多くの人を支えてきました。

 

情けは人の為ならず

 

私たちがした行いが子や孫、子孫へ巡り巡って帰っ

てくる。

 

そう考えると

【お香典・御霊前・玉串料】

といったものは、祖父母やご先祖様の愛や慈しみの

こころが、他人様の中で生き続け、私たちを助ける

べくして戻ってきた家族の心、だともいえるのでは

ないでしょうか。

 

フタを開けると、参列者は80名近くに達していま

した。

 

提携式場の壁を外し広げて司祭を執り行うほどでし

た。

 

ご遺族の皆様も故人様の自分たちの知らなかった面

がこんなにもあったのか、と感慨ひとしおの盛大で

限りなく一般葬的家族葬なこの度のご葬儀でした。

 

札幌での直葬・火葬式・自宅葬は、会場を使用した

家族葬との違いは鮮明です。

 

でも、会場を使用した家族葬と一般葬の違いは、な

かなか説明しずらいものだと改めて感じました。

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

家族葬・自宅葬・火葬式・直葬・密葬のことら

札幌家族葬セレモニーほの香札幌 岩見沢 栗山 千歳 石狩 小樽

 

無宗教葬