✿お葬式ってなんでやるんですかね?

そもそもお葬式ってなんでやるの?

 

私に尋ねますか...

 

宗教者に聞いていただきたい質問ですこれは。

 

私の答えはどこまで行っても私の意見、宗教的答え

とはなかなかなりません。

個人的に残された家族のためも強いと思います。

今まで、普段通り何事もなく一緒に生活してきた人

が、突然あるいは看病の末その声や笑顔、匂いや気

配が家庭から消えてしまうとしたら......

それには、何がしかの儀式が必要になります。

特に日本では、宗教に無関心の割りには、節目節目

で儀式を行なう習慣が身に付いています。

子供が生まれ、宮参り、お食い初め、七五三、成人

式、結婚式、銀婚式、金婚式など歳を重ねて、節目

節目で式を挙げます。


その中での、家族との最後のお別れ式が「お葬式」

なんです。

 

必要ないことですか?どう感じます?

お坊さんを呼ぼうが、呼ぶまいが関係はありません。

残された家族が、亡くなった方の式を挙げ、節目を

付けて、新たに家族の生活を戻し、生き続ける為に

行なうのです。私はそう思います。

もし、貴方の身の回りで、生活を共にしている家族

との別れがまだ無いようでしたら...失礼ですが、そ

の時、ここに書いた内容が分かると思います。死は

決して他人事ではないのですから。

 

 

家族葬・自宅葬・火葬式・直葬・密葬のことら

札幌家族葬セレモニーほの香札幌 岩見沢 栗山 千歳 石狩 小樽

 

無宗教葬